×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そう、いまさらながら北京オリンピックの話題です。
予想通りひどいものでした。
合成映像や口パクの件ではありません。
どこを向いても「ニッポン」の「メダル」についてだけしか
話題にならない、そんな状況がです。
オリンピックはスポーツの祭典ではなかったか。
メダルの個数を競争するのがスポーツなのか。
メダルを獲得しなければ競技する価値はないのか。
あげく、たとえ冗談にしろJOC専務理事からこのような発言が
飛び出してくる始末。
星野ジャパン、罰金を取らなければならないほど価値のない
参加だったのですか?
ラグビーで試合終了を「ノーサイド」と呼ぶのは
試合が終われば敵味方なんてものは無くなり、
共にベストを尽くした仲間だけになる、という
考え方に基づくものだったはず。
得点というただひとつのモノサシに固執して、
勝負の結果でしか競技の価値を判断しないというのは
「ノーサイド」精神と正反対の考え方ではないかと
そう思うわけです。
国のメンツとか、政治の方針とか、スポンサーの意向とか、
そういうゴチャゴチャを超えてお互いの技を高めあう。
つまり競技をすることにオリンピックの目的はあるのでは
ないかと。お互いに争う、つまり競争するのではなく。
ただの理想論であることは承知していますが。
アマチュアによるスポーツの祭典というオリンピック本来の意義を
一度ゆっくり考えてみるのも良いかもしれません。
なんて事をボンヤリ考えていたら、こんな文章を見つけました。
8月というこの月に
(あらたにす, 2008/8/22)
http://allatanys.jp/B001/UGC020005320080821COK00111.html
大阪大学総長 鷲田清一さんの、哲学者らしい分析に満ち
そしてやっぱり哲学者らしく、毒のスパイスがきっちり効いた
名コラムです。
予想通りひどいものでした。
合成映像や口パクの件ではありません。
どこを向いても「ニッポン」の「メダル」についてだけしか
話題にならない、そんな状況がです。
オリンピックはスポーツの祭典ではなかったか。
メダルの個数を競争するのがスポーツなのか。
メダルを獲得しなければ競技する価値はないのか。
あげく、たとえ冗談にしろJOC専務理事からこのような発言が
飛び出してくる始末。
星野ジャパン、罰金を取らなければならないほど価値のない
参加だったのですか?
ラグビーで試合終了を「ノーサイド」と呼ぶのは
試合が終われば敵味方なんてものは無くなり、
共にベストを尽くした仲間だけになる、という
考え方に基づくものだったはず。
得点というただひとつのモノサシに固執して、
勝負の結果でしか競技の価値を判断しないというのは
「ノーサイド」精神と正反対の考え方ではないかと
そう思うわけです。
国のメンツとか、政治の方針とか、スポンサーの意向とか、
そういうゴチャゴチャを超えてお互いの技を高めあう。
つまり競技をすることにオリンピックの目的はあるのでは
ないかと。お互いに争う、つまり競争するのではなく。
ただの理想論であることは承知していますが。
アマチュアによるスポーツの祭典というオリンピック本来の意義を
一度ゆっくり考えてみるのも良いかもしれません。
なんて事をボンヤリ考えていたら、こんな文章を見つけました。
8月というこの月に
(あらたにす, 2008/8/22)
http://allatanys.jp/B001/UGC020005320080821COK00111.html
大阪大学総長 鷲田清一さんの、哲学者らしい分析に満ち
そしてやっぱり哲学者らしく、毒のスパイスがきっちり効いた
名コラムです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(01/31)
(01/14)
(01/13)
(01/08)
(12/24)
(12/21)
(12/18)
(11/30)
(10/25)
(10/20)
最新コメント
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[05/15 Atsushi]
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
Atsushi
自己紹介:
MSXでハンドアセンブルしていた時代から幾星霜。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
メールフォーム