×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メモリがとんでもなく安くなっていたので、Thinkpad T60pのメモリを
1GB→2GB*2に増設してみました。
まあT60pは3GBまでしか認識しないのですが、それはそれ。
しかし、2GBのDDR2 SO-DIMMで@1,800yenはありえない値段。
1GB品は@943yenとか、確実に原価割れしてるんだろうなあ・・・
半導体がらみの仕事をしている身としては、あんまり素直に
喜ぶことのできない状況だったりします。
★★★
T60pの底面にあるゲジゲジマークのネジ4箇所を外して、
パームレスト部分を「上部(キーボード側)」からパカッと外します。
タッチパッドと指紋センサ回りがフラットケーブルで繋がってるので
あまり勢いよく外すと破損してしまう恐れがあります。
要注意。
パームレストが外れたら、タッチパッドの下あたりにスロットがあるので
ここにSO-DIMMを挿入。
ホコリと静電気には気をつけないといけません。パチパチ君の季節だし。
メモリがカチッとはまれば、パームレストを元に戻して作業は終了。
★★★
増設の結果、重いアプリを動かしたときの挙動が目に見えてよくなりました。
HDDへのスワップが確実に減って、キビキビ動いてくれます。
他のマシンのメモリも増やしてみるかな。
1GB→2GB*2に増設してみました。
まあT60pは3GBまでしか認識しないのですが、それはそれ。
しかし、2GBのDDR2 SO-DIMMで@1,800yenはありえない値段。
1GB品は@943yenとか、確実に原価割れしてるんだろうなあ・・・
半導体がらみの仕事をしている身としては、あんまり素直に
喜ぶことのできない状況だったりします。
★★★
T60pの底面にあるゲジゲジマークのネジ4箇所を外して、
パームレスト部分を「上部(キーボード側)」からパカッと外します。
タッチパッドと指紋センサ回りがフラットケーブルで繋がってるので
あまり勢いよく外すと破損してしまう恐れがあります。
要注意。
パームレストが外れたら、タッチパッドの下あたりにスロットがあるので
ここにSO-DIMMを挿入。
ホコリと静電気には気をつけないといけません。パチパチ君の季節だし。
メモリがカチッとはまれば、パームレストを元に戻して作業は終了。
★★★
増設の結果、重いアプリを動かしたときの挙動が目に見えてよくなりました。
HDDへのスワップが確実に減って、キビキビ動いてくれます。
他のマシンのメモリも増やしてみるかな。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(01/31)
(01/14)
(01/13)
(01/08)
(12/24)
(12/21)
(12/18)
(11/30)
(10/25)
(10/20)
最新コメント
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[05/15 Atsushi]
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
Atsushi
自己紹介:
MSXでハンドアセンブルしていた時代から幾星霜。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
メールフォーム