×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前の記事「見えないバーコード」がらみでいろいろと調べていたら
Color C Codeというものが公開されているようです。
GMG colorTechnologies社プレスリリース (2008/6/27)
http://www.gmg-color.jp/pr/Pr080627.html
Color C CodeはColor Construct Codeの略。CCCと書かれることも。
8種類の色を使った2次元バーコードで、5cm四方で20KByteのデータを
格納することができるとのこと。
GMG社の開発スケジュールを見ると、8月末までに2cm四方で20KByteの
データ容量を実現する予定らしく、今後さらに改良していくようです。
カラーコードのしくみ自体は昔からあるもので、白黒のOn/Offだけでなく
色情報を組み合わせて使うことでドットあたりの情報密度を高め、
コードのデータ密度をアップさせようというもの。
単純に3原色それぞれのOn/Offを組み合わせる手法や、色空間の中から
分離・識別しやすい色を抜き出して使う方法などがあります。
今回のColor C Codeは、なんとなく見る限りでは前者のよう。たぶん。
新しい点は、細かなドットでもうまくデータを抽出する技術改良と
同じ色が連続したときにデータを圧縮する技術(2次元ランレングス?)を
組み合わせて、データ密度をより向上させることができたこと。
QRコードと比較して、同じ面積で最大8倍程度のデータを格納できるそうな。
見た目が派手すぎて用途を選ぶかもしれませんが、2センチ四方で20KByteが
実現できれば、素直にすごい技術だと思います。
昔のクイックディスクなんて64KByteしかなかったのに・・・
Color C Codeというものが公開されているようです。
GMG colorTechnologies社プレスリリース (2008/6/27)
http://www.gmg-color.jp/pr/Pr080627.html
Color C CodeはColor Construct Codeの略。CCCと書かれることも。
8種類の色を使った2次元バーコードで、5cm四方で20KByteのデータを
格納することができるとのこと。
GMG社の開発スケジュールを見ると、8月末までに2cm四方で20KByteの
データ容量を実現する予定らしく、今後さらに改良していくようです。
カラーコードのしくみ自体は昔からあるもので、白黒のOn/Offだけでなく
色情報を組み合わせて使うことでドットあたりの情報密度を高め、
コードのデータ密度をアップさせようというもの。
単純に3原色それぞれのOn/Offを組み合わせる手法や、色空間の中から
分離・識別しやすい色を抜き出して使う方法などがあります。
今回のColor C Codeは、なんとなく見る限りでは前者のよう。たぶん。
新しい点は、細かなドットでもうまくデータを抽出する技術改良と
同じ色が連続したときにデータを圧縮する技術(2次元ランレングス?)を
組み合わせて、データ密度をより向上させることができたこと。
QRコードと比較して、同じ面積で最大8倍程度のデータを格納できるそうな。
見た目が派手すぎて用途を選ぶかもしれませんが、2センチ四方で20KByteが
実現できれば、素直にすごい技術だと思います。
昔のクイックディスクなんて64KByteしかなかったのに・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(01/31)
(01/14)
(01/13)
(01/08)
(12/24)
(12/21)
(12/18)
(11/30)
(10/25)
(10/20)
最新コメント
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[05/15 Atsushi]
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
Atsushi
自己紹介:
MSXでハンドアセンブルしていた時代から幾星霜。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
メールフォーム