×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前の記事「押し売りにご用心」でこんなこと↓を書いたのだけれど
やはり危惧は現実のものだったようです。
Safariの「じゅうたん爆撃」問題、StopBadware.orgも対処を要求 (ITmedia, 2008/5/21)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news032.html
失うのは一瞬なんですけどね・・・。
Mac帝国にユーザーを囲い込んで安心しているうちは、そのやり方で
良かったんだろうけれど。
いくらトップが有能でデザインチームが独創的でも、企業の体質として
殿様商売が染み付いてしまっているのはどうかと思います。
船場吉兆のニュースをSafari開発チームにも見せてあげたいものです。
Appleのブラウザで怪しいページを巡回できるほど勇敢
ではないので、最速ブラウザのセールスマン様には
そのままお帰りいただきました。サヨウナラ。
やはり危惧は現実のものだったようです。
Safariの「じゅうたん爆撃」問題、StopBadware.orgも対処を要求 (ITmedia, 2008/5/21)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news032.html
Safariではユーザーの同意を求めることなくリソースがこれはまた大胆な仕様(?)です・・・
ダウンロードされ、デフォルトの場所(Windowsではデスクトップ、
OSXではDownloadsディレクトリ)に保存される設定になっている。
ユーザーの許可を求めるよう、設定を変更することもできないという。
これに対しAppleは「機能強化のリクエストとしてユーザーの信頼というものは、得るには長い時間がかかるけれど
Safariチームに伝える」としながらも、「当社はこれを
セキュリティ問題としては扱わない」と述べ、
対処するとしてもかなりの時間がかかるかもしれない
と返答してきたという。
失うのは一瞬なんですけどね・・・。
Mac帝国にユーザーを囲い込んで安心しているうちは、そのやり方で
良かったんだろうけれど。
いくらトップが有能でデザインチームが独創的でも、企業の体質として
殿様商売が染み付いてしまっているのはどうかと思います。
船場吉兆のニュースをSafari開発チームにも見せてあげたいものです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(01/31)
(01/14)
(01/13)
(01/08)
(12/24)
(12/21)
(12/18)
(11/30)
(10/25)
(10/20)
最新コメント
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[05/15 Atsushi]
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
Atsushi
自己紹介:
MSXでハンドアセンブルしていた時代から幾星霜。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
メールフォーム