×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前のエントリ「Firefox3 rc2の安定性は?」で、バッファ周りの
セキュリティホールの可能性についてちょっとだけ書きましたが
ゼロデイ発覚も史上最速か:Firefox 3に早くもゼロデイの脆弱性、
任意のコード実行の恐れ (ITmedia, 2008/6/19)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news034.html
さっそく任意コード実行の脆弱性が発見されたようです。
脆弱性はFirefox3.0と2.0.xに存在する、とのことなので
Fx2から潜在不良をそのまま持ってきてしまったぽいですね。
Mozillaには既に通報済みで、現在対応に当たっている、とのこと。
ソフトウェアのバグは、規模に応じて確率的に発生するものなので
バグをゼロにすることができないのは実際しょうがないところ。
むしろ顕在化したバグに対して、どれだけ適切にスピーディーに
対応できるかが、その開発チームのサポート力と言えるかと思います。
Open Sourceの小回りの良さを生かして、実行速度だけでなく
不具合対策の速度も「史上最速」のブラウザになってくれることを
期待しています。
セキュリティホールの可能性についてちょっとだけ書きましたが
ゼロデイ発覚も史上最速か:Firefox 3に早くもゼロデイの脆弱性、
任意のコード実行の恐れ (ITmedia, 2008/6/19)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news034.html
さっそく任意コード実行の脆弱性が発見されたようです。
脆弱性はFirefox3.0と2.0.xに存在する、とのことなので
Fx2から潜在不良をそのまま持ってきてしまったぽいですね。
Mozillaには既に通報済みで、現在対応に当たっている、とのこと。
ソフトウェアのバグは、規模に応じて確率的に発生するものなので
バグをゼロにすることができないのは実際しょうがないところ。
むしろ顕在化したバグに対して、どれだけ適切にスピーディーに
対応できるかが、その開発チームのサポート力と言えるかと思います。
Open Sourceの小回りの良さを生かして、実行速度だけでなく
不具合対策の速度も「史上最速」のブラウザになってくれることを
期待しています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(01/31)
(01/14)
(01/13)
(01/08)
(12/24)
(12/21)
(12/18)
(11/30)
(10/25)
(10/20)
最新コメント
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[05/15 Atsushi]
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
Atsushi
自己紹介:
MSXでハンドアセンブルしていた時代から幾星霜。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
メールフォーム