忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悪魔のプロジェクトが終わったと思ったら、さっそく鬼のようなプロジェクトが。
何のために・何を・いつまでに、の3点すべてが曖昧という気合いの入りようです。
世間では某社が7000億の純損失を出したとか騒がれていますが、
こんなご時勢にネタなプロジェクトに参加できるのは、ある意味幸せなこと・・・
なのかもしれません。

ぜんぜん有難くありませんが。
PR
Windows 7 Beta(32bit)の、仮想PC(VirtualBox)へのインストールメモ。
ちなみにVirutalBoxは64bit OSも対応している・・・そうなのですが
インストーラ最初の環境チェックで、どうしても先に進むことが
出来ませんでした。無念。

★★★

Microsoftから入手したWindows7のISOイメージをVirtualBoxの
ドライブにマウントして、仮想マシンを立ち上げます。
仮想マシンのメインメモリは1GB、ビデオメモリは32MB、
HDDは16GBとしました。(Aeroは動かさないつもり)

仮想マシンを立ち上げるとGUIのインストーラが起動します。
仄暗い水の底から、というフレーズをなんとなく想像してしまった。






基本的には「次へ」を何も考えずにポチポチすれば問題ありません。
(前回のハングは仮想HDDのファイルが破損していたためでした)





この画面まで進んだら、あとはひたすら待ち。
E6850のVistaマシンで40分弱ほどかかりました。
ファイルコピーと設定が終われば再起動します。





このアニメーションがいい感じです。
で、最後の設定をいくつか行えば、無事にWindows起動。
特に引っかかるポイントもありませんでした。





画面のイメージはほとんどVista。
スタートメニューもVistaと非常に近いです。
タスクバーあたりが微妙に変わってますが・・・
・・・新OSだよね・・・?

ちなみにインストール直後のHDDの状況は↓。






Windowsのシステムだけで6.56GB。
16GBで収まったとはいえ、
アプリの容量や今後のUpdateを考えると
若干の不安があります。
次にInstallするときは40GBくらいの容量にしておこう・・・

Windows 7は16GBのSSDでも動く (PC online, 2008/11/7)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081107/1009513/

見た目も動作もほぼそのまんまVistaなので、アプリはほとんど
問題なく動きます。
ただし、インストーラでOSのバージョンチェックをしている場合は
エラーになる場合もあります。例えばOpenOfficeだと





インストールの最後の最後、残り2mmでエラーとなる。
バージョンチェックするなら最初にしとけよー!

★★★

とりあえず、今回はインストール&簡単な動作までを確認。
使い勝手など気になるポイントがあれば、メモの続きを書くかも。

というか、まんまVistaなのでネタがない気もしなくもない・・・
Vistaの次バージョンであるWindows 7のβ版公開が始まりました。
Windows Live IDを持っていれば、Microsoft社のwebページから
無料でダウンロードすることが出来ます。

Microsoft Windows 7 ホームページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/




システム要件は以下を推奨とのこと。

    * 1 GHz 32 ビットまたは 64 ビットのプロセッサ
    * 1 GB のシステム メモリ
    * 16 GB の空きハード ディスク領域
    * 128 MB のメモリを搭載した DirectX 9 をサポートするグラフィックス
     (Aero テーマを有効にする場合に必要)
    * DVD-R/W ドライブ
    * インターネット アクセス
     (ベータ版のダウンロードと更新プログラムの入手に必要)


Live IDを入力してダウンロードのリンクをクリックすると、
専用ダウンローダが動き出します。




分散ダウンロードとかしなくていいから、妙なプログラムを
強制的に動作させたがるのはなんとかしてほしいものです・・・

ダウンロードも無事終わり(30分くらい)、とりあえず32bit版を
仮想マシン上にインストールしてみるか、と思ったら、なぜか途中で
ハングしてしまいます。謎だ。


インストーラ画面。従来よりかなりきれいになってます。
でもこの後ハングしてしまう。


ハードディスクのフォーマットでIDEエラーが発生して、
ディスクへの書き込み状態のまま固まっているようです。
ソフトのバグか、もしかするとハードの故障か・・・
メモリがとんでもなく安くなっていたので、Thinkpad T60pのメモリを
1GB→2GB*2に増設してみました。
まあT60pは3GBまでしか認識しないのですが、それはそれ。

しかし、2GBのDDR2 SO-DIMMで@1,800yenはありえない値段。
1GB品は@943yenとか、確実に原価割れしてるんだろうなあ・・・
半導体がらみの仕事をしている身としては、あんまり素直に
喜ぶことのできない状況だったりします。

★★★

T60pの底面にあるゲジゲジマークのネジ4箇所を外して、
パームレスト部分を「上部(キーボード側)」からパカッと外します。
タッチパッドと指紋センサ回りがフラットケーブルで繋がってるので
あまり勢いよく外すと破損してしまう恐れがあります。
要注意。

パームレストが外れたら、タッチパッドの下あたりにスロットがあるので
ここにSO-DIMMを挿入。
ホコリと静電気には気をつけないといけません。パチパチ君の季節だし。
メモリがカチッとはまれば、パームレストを元に戻して作業は終了。

★★★

増設の結果、重いアプリを動かしたときの挙動が目に見えてよくなりました。
HDDへのスワップが確実に減って、キビキビ動いてくれます。
他のマシンのメモリも増やしてみるかな。
サンタさんが良い子のために素敵なプレゼントを贈ってくれました。

★★★

デスクトップとモバイルPC間の通信が不調に。
クロスLANケーブルでPC同士を直結しているのですが、
そもそもデスクトップ機からネットワークアダプタ自体が
見えていないようです。

で、後ろに回って接続を確認すると、USB接続のLANアダプタが
何かとんでもなく熱い。しかも焦げ臭い。あぁ南無った。

そのまま捨てるのはネタ的に悔しいので分解してみることに。
ブツはBUFFALOのLUA2-TX。もう5年以上の年季入りです。





とりあえずプラカバーをこじ開けてみます。
ネジなんて高級なものを使ってるはずも無く、上下のボディを直接
接着してるので、マイナスドライバーで慎重にはがします。
出てきたのは凄くシンプルな基板。





1チップでUSB-EthernetをこなすADMtekのADM8511を中心に
MACアドレス格納用のEEPROM(ATMEL 93C46)、
LANパルストランスのHN16012S、状態表示用のLED、
あとはクロック用の水晶などで構成されているようです。

基板を裏返すと・・・





片面実装なので部品はナシ。
よく見ると、左下部分にコゲが・・・
該当する部分の表側を見てみると





予想通りレギュレータでした。
USBの5Vから3.3Vを生成しているものと思われます。
出力側のコンデンサーの抵抗値(図中のC14)をテスターで
計ってみると、1.2Ω。
完全に燃えちゃってます。ご愁傷様でした。



まあ、良くある電源回りのトラブルだったわけですが
終夜運転しているPCで周辺機器が電源短絡→発火、
などの事態になるとシャレになりません。
(今回は個人PCだったのでまだマシだった)

信頼性が求められる場所で、必要以上にコスト削減を
重視しすぎると、いざというときにしっぺ返しをくらうという
自己反省の
良い機会になりました。





そして懲りずにBUFFALOのアダプタを買ってくるあたり、
ちっとも成長してないと言われそうですが・・・
ようやくGetCal for Garoon2のアップデートが終わりました。
コマンドラインで

  > GetCalG2.exe /nowindow

とすると窓を開かずにカレンダーを自動取得します。
他にも

 /datefrom, /dateto, /outfile, /url, /username, /password, /encode

のオプションで各パラメータを設定可能です。
(オプション指定しない場合はCFGファイルから設定を持ってきます)


2日酔いでモニタ見るのもきついので、今日はこのへんで・・・
悪魔のようなプロジェクトがひと段落。
寿命と引き替えに願いを叶える悪魔のお話を思い出しました。

GetCal for Garoon2の改造も着手してます。
といってもコマンドラインオプションの追加だけなので、さくっと実現できそう。
今週末には公開できるかもしれません。

★★★

今日のニュースより。

自民・丸山氏に懲罰動議=民主 (2008/12/18,時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121800844


なんともはや。どっちもどっち。
○が叩いたんよー」
「先生に言いつけちゃるー」

税金を使って子供のケンカかよと、情けなくて国外逃亡したくなります。
政策よりマイクが大事ですか。そんなにヒマですか。代わりにデバッグしますか?

権力の奪い合いに汲々とする人の顔はさぞ醜いことでしょう。
議場にひとり一つづつ卓上鏡を置くと、少しは冷静な議論が期待できるのかもしれません。
そして、あいかわらず命の危険を感じるくらいの
やばいスケジュールな日々が続いています。
12月半ばになれば少しは楽に・・・なるといいな・・・
自作ソフトのページに置いたGetCal for Garoon2
へぼソフトながら、使ってくださっている方もおられるようで
ご意見・ご要望など頂くこともあり感謝しています。
「動かんぞー」とか「使いにくいんじゃー」とか、何かありましたら
気軽にフォームでご連絡くださいませ。

今後の機能アップとしては、GUIウインドウを表示させずに
コマンドラインからカレンダーの取得ができるようにする予定です。
バッチに仕込む時なんかは便利になるかも。

まずは、本業がパニック状態で、かつ風邪ひいちゃったかもという
死亡フラグ立ちまくりの状況を何とかしなければ・・・
怒濤のお仕事攻勢で、ふと気がつけば20日以上のブランクが。
やはり人間には適度な休憩が必要ですね・・・

というわけで、出先での時間つぶしや移動中などに
LOOX + e-mobileでぷらぷらネットサーフィンなどして
気晴らしをしています。
都内だけしかつながらないんじゃ、と思っていたけれど
案外どこでもつながっていい感じ。
ビジネスホテルがあるような所ならば大抵つながるようです。
速度もそれなり。
都内の混雑スポットとかでなければ1Mbps程度は出ているよう。
出先からVPNで家庭内LANにアクセスできるのは
すんごい便利です。

問題は、自宅のCATVのアップロード速度がかなり遅いこと。
100MB以上の巨大ファイル転送はちょっとキツイ感じ。
やはりここは光しかないか・・・。

小さなきっかけが原因で、次々に連鎖出費を招いてしまう。
そんな家庭内サブプライム的現象に陥らなければよいのですが。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[08/15 Atsushi]
[08/15 ルシフェール]
[05/15 Atsushi]
カウンター
プロフィール
HN:
Atsushi
自己紹介:
MSXでハンドアセンブルしていた時代から幾星霜。
パソコンにまつわる話題を中心に、デジモノ・時事ネタを取り混ぜて気ままに更新しています。
メールフォーム


Copyright © [ something blue :: blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]